ドラフト2023

どこの記事や動画を見てもチュニドラフトは酷評されているが、僕は今回は運が無かったと思う。

 

①佐々木麟太郎米国大学進学

 なんと言っても今年の目玉は1年生の時から注目されていた高校通算最多の佐々木麟太郎だろう。

しかし米国大学への進学を決めたことで中日のような即戦力投手や野手を求めていて、元々指名する気がなかった球団からしたら大きなマイナスを受けた。要は1巡目に佐々木を指名しようとしていた球団があったとしたら、そのまま流れて即戦力ピッチャーに集まるので競合率が上がるのである。

スカウトの話によるともともと即戦力ピッチャーを指名しようとしたが、竹内投手だと最大5球団競合することになるため、渡会野手だと最大でも3球団、そして外したとしてもまだ投手は残っているので渡会に行ったらしい。

ifの話にはなるがもし彼が調査書を出していればまた違った未来になったかもしれない。

 

②渡会クジ外し 

 3分の1なのでこれは仕方ない

 

③ロッテクジ外しまくる

 これによって草加勝投手を獲得できたのでダブスタにはなるが、最後の日ハムとの細野を外さなければもしかしたら上田くんが取れた未来があったかもしれない

 

④13番手活かしきれず

 ウェーバーの一番のメリットは一位クラスの選手を13番手で指名できることだ。しかし蓋を開けてみると2位指名選手の中で1位クラスの選手がいたとは言いづらい。これも大学進学を決めた佐々木麟太郎くんが直接影響していて、13番手の選手が1つずれたことによって本来であれば上田選手を取れていたはずなのである。そう考えると1位草加、2位上田、3位辻元or津田、4位以降投手 で課題である投手と左スラッガー内野手を取れていた。

もちろん内野手が2名引退しているのでそこの補充をしなければならないが、2年連続で上位で内野手を取っているので、来年の目玉である明治の宗山に行く可能性は低いだろう。

 

総括

 4つの意味で運が無かった。また投手は近年稀に見る豊作年であったが、上田渡会以外の大卒社卒でスラッガータイプの野手がいなかった。

あと去年のドラフト内野手が結果を出せなかったことに触れている人がいるが、京田源田のような例外を除いて大卒なら戦力になるために平均3年は掛かるはずである。

面接必勝法feaaeettttt.けけちゃん

もう半年前に終えて忘れてしまったこともあるが、今が一番若いので将来転職活動をするかもしれない未来に自分と後輩wにむけて面接のときに意識していたことを頑張って言語化していく。

 

プロフィール 

私立文系 金融業界内定 

 

1 敵を知ろう

 

新卒面接においてどこの企業でも絶対に聞かれる5つの質問がある。

自己紹介、自己PR、長所短所、ガクチカ、志望動機 

 

このうち志望動機以外の4つはどの業界でも流用することができるので、4つと後述の頻出質問さえ完全に言えるようになっておけば、あとは面接の30分前に志望動機を覚えるだけで済むようになる。

 

次に一つ一つを順番に説明していく

 

自己紹介…簡単に自己紹介と1分程度の自己紹介の2つを用意しよう。特段難しいことはないが、ファーストインプレッションisベリーインポータントなので何度も練習しよう。

 

自己PR…バイトのエピソードがおすすめ。自己PR長所ガクチカで3つのエピソードが必要になるが、ガクチカではなるべく大学生活内のことを話したほうが良いため、ここではバイトや学外のことが良いだろう。

 

長所短所…長所はどの会社でも必要な能力がベスト。例えばコミュニケーション能力やフットワークが軽いなどを具体的なエピソードで

短所は当たり前だが致命的な短所はNG 改善中の取り組みも

 

ガクチカ…大学時代のエピソードを話そう。人と人との関わりの中で自分のポジションを示せるとよいエピソードになる。

 

また受ける企業の求めているスキルをエピソードに織り込ませると良いだろう。

例えば、営業系ならば誰とでも話せるコミュニケーション能力、技術系ならば自分が学んだ分野を会社の分野と照らし合わせるなど

 

2 王道の文章構成

 

人に物事を伝えるときは王道があり、それは

 

結論or主題→エピソード(課題提示)→その中で自分が主体的に取り組んだこと→結果こうなった(具体的な数値がベスト)→まとめ(自分の能力を抽象化)

 

である。基本的にガクチカ自己PRに関してはこの書き方で問題ない。

 

例えば 

→私が力を入れたことはカフェのアルバイトでの活動です。(主題)

→働いているカフェでは業務効率が悪いことが課題でした。(具体的なエピソードで課題提示)

→私はバイトメンバーとコミュニケーションを取り、全体としての課題点を見つけ出し、マニュアルを作りました。(自分の取り組み)

→結果として業務効率が上がり、売上が前年比20%アップしました。(結果こうなった)

→何か問題があった時に解決の糸口を探り、それを実行していく力は貴社の業務でも活かしていけると考えています。(まとめ抽象化)

 

このような感じの構成なら問題ないだろう。

 

3 面接中盤戦

 

5つの質問のあとには雑談に移行していくケースと質問が続けられるケースがある。

そのあとによく来る代表的な質問として

 

大学での学び、なぜこの業界、その中でもうちの会社、趣味or特技、ガクチカ自己PRとは違う大変だったサークルバイトエピソード、挫折経験、入ってから何がしたい、ストレス解消法、なぜその大学学部、嫌い苦手な人、集団の中でのポジション、あなたと色と動物で例えると(変な会社に一回だけ聞かれた)

 

この質問は頻出なので対策は必須だろう。

 

4 面接慣れ

僕も初めて模擬面接をしたときは、覚えてなかったのもありすべての質問で詰まって全く面接として成り立たなかった。しかし面接は慣れなのでめげることなく覚えていき、4回5回と回数を重ねる頃には大体の人がある程度はできるようになるだろう。

 次に出てくる課題点としては面接態度である。具体的には笑顔でハキハキと 当たり前のように感じるが慣れてないと難しい。対策としては常に口角を上げてニヤニヤの一歩手前ぐらいで明るく楽しそうに笑いながら話すように心がけた。また話すエピソード自体はESと同じで良いが、文章をそのまま暗記するのではなく、単語単語で暗記してその都度文章を頭の中で組み上げながら話すことで、自然に話している感を演出した。

 

5 面接と嘘

面接は嘘がいるのだろうか?あたりまえ体操

当たり前だが面接というのはアスペチェックの側面も強く、建前はとても重要である。その上で0-1の嘘と1-100の嘘があり、後者をいかに活用していくかが鍵になってくる。

0-1の嘘を面接レベルで使えるのは立派な才能なので、並大抵の人ができることではない。1-100の嘘をどれだけそれっぽく話すかが勝敗を分ける

 

6 大切なこと

面接とは言い換えれば初対面でのコミュニケーションである。もちろん企業側はそれ以外に色々なポイントを見ているが、コミュニケーションが完璧に取れればかなりの確率で通過できるだろう。そのために常日頃からバイトやサークル、旅行先などで初対面の人に自分から話しけるなどして慣れておき、自分に自信を付けておくことが大切だろう。

 

結論 

キャリセンに行こう。 終わり

究極意識就活攻略ブログ feat.けけちゃん

初めに

 就活自体は5月初旬に終え、今は合法ニート中なのですが、後世の民のためにけけちゃんが就活中に意識していたことを書きます。

 

けけちゃんのスペック

 自認女 中堅大学文系 某金融系企業内定

 

新卒就活中に意識していたこと

 まず内定先は金融ですが、そこに至るまでにいろいろな業界を受けました。その上で同じ業界でも説明会や座談会で話を聞くと、企業によってカラーが全く違うので最後は自分の性格にあった企業を選ぶことを意識していました。

具体的にはけけちゃん自身はお堅い雰囲気よりもどちらかというと柔らかい雰囲気で衣類にもそこまで厳しい制限がないような企業に行きたいと思っていたので、説明会や面接を通じて取捨選択をしていった感じです。とはいっても最後は肌間だと思うので色々な企業を知ることが大切だと思います。

 

企業を選ぶ上で意識 大手(新卒率)、給料、残業

 新卒というのは就職活動において最強のカードです。何一つ能力がなくても面接1つでポテンシャル採用としてみんなが知ってる大手企業に入れるチャンスがあります。

中小企業なら今後転職で入れるチャンスはあります。しかし既卒で大手に入るとなると何かしらの能力やスキルがないと、まず中途入社することは難しいでしょう。さらに企業によりますが、ほぼ新卒しか取らない大手企業も存在するため、けけちゃんも4年という時間と学費を対価にせっかく大学に入学したのですがから、新卒率は意識して就活していました。

 

 給料、まず参考にしたのは有価証券報告書の平均給料、そして世代間の給料を把握するためにopenworkやライトハウスなどのサイトで年齢ごとのだいたいの給料などの把握です。そしてけけちゃんが意識したことは役職なしで全員が到達できる30歳前後の給料テーブルです。上を見れば800万や1000万以上など貰っている人はどの企業でもいますが、それは出世競争に勝ちあがった上で貰っている金額なので、平社員のままどこまで貰えるのかは意識しました。

 また残業時間は給料に比例します。例を挙げると建設業界に行った友人がいますが、建設業界全体として給料が高く、その分の納期がある仕事のため残業が多い傾向にあります。彼の会社の平均給料は800万を超えており、3年で5.600万は行くのですが、その代わりに平均残業時間が50時間あるため、日々の余暇時間と給料のトレードオフです。

この傾向は企業というよりかは業界によるので自分が興味のある業界がどのような勤務体系で給料システムなのかはあらかじめ把握しておいたほうが良いでしょう。

 

最後に

 いやいや大手行くの簡単じゃねーよ? って外野から聞こえてきそうですが、

なんでもいいので話せるエピソード(バイト以外のサークル、部活)に取り組む、3年生のうちから何社かインターンに参加する、早期選考に呼ばれる、3月上旬までには面接対策を完璧にする 

 を完璧にすれば学歴がなくても選ばなければ大手に行くのはそこまでハードルの高いことはではないです。

愛知県の中堅大学の所感

愛知県の文系私立大学には上から南山大学があり、その次に愛知中京名城(以下愛名中)といわゆる南愛名中と呼ばれている大学群がある。僕もその中の一つに通っており、就活を終えたので感じたことを書いていこうと思う。

 

受験の偏差値的に見れば

上から南山<<<<(Marchクラスの壁)<<<愛知中京名城だが、

もちろん推薦比率や学部による偏差値もあるので、愛知中京名城に大きな差があるというわけでないが、総合的な偏差値で見るとこの順番になる。

全国の偏差値を見ると南山がMarchー成成明学クラス、愛名中はニッコマー大東亜クラスであるが、東海エリアには関東でいう早慶March、関西でいう関関同立と言った難関大学と呼ばれている私立大学が南山一つしかないため、愛名中は次点に来る。

そのためこれらの大学に通っていると多くの人は「頭が良いねー」と言った反応がある。もちろんお世辞もあるだろうが、首都圏でニッコマに通っていて頭良いと褒められる回数よりもはるかに多いだろう。

そして受サロと偏差値とwakatteTVに囚われている拗らせオタクと違って、世の中の9割の人は大学学部の偏差値など知らないし、大学名のイメージでしか見てないので学部は本当に気にしなくても良い。

 

就活

実際に東海エリアで就活をしていて、南愛名中の学生は有利になると感じた。例えばOBから電話がかかってきたり、この4つの大学限定のOB座談会が開かれたり、実際に内定者の7-8割ぐらいがこの4つの大学であったりしたので、東海エリアで就活をするならば非常に有利に進められる感じた。(あくまで金融の話)

 

まとめ

愛名中の入試は誰でも入れるわけではないが、関東の大学に比べると受験は容易であり、ある程度の高校生が大学学部を絞り、1年間頑張ればそこまで不可能な入試ではない。そして卒業後も東海エリアで働くことを考えているなら、愛知中京名城は非常にお買い得な大学と言えるだろう。

大企業における平均夏ボーナス95万

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230629/k10014112881000.html

 

夏のボーナス95万円余 去年比3.91%増 過去3番目に高い水準に

 

この記事に対して「日本の企業の中で大企業は0.01%の超少数なので中小企業の平均を出すべき」というツイートがあったので検証していく。

 

確かに日本の企業における大企業の比率は0.01%だが、大企業とは名前の通り多くの人数が勤めているから大企業なのであって、世の中の人々の30%は大企業に所属しているので、企業数だけをもって批判するのは間違っているだろう。

 

「中小企業企業の平均を出すべき」という意見は分かるが、そもそも中小企業はボーナスを公開していないので現実的ではないのだ。大企業に関しても有価証券報告書で平均給料を公開する義務はあるが、平均賞与額を公開する義務はない。

このデータは日本に約1.3万社ほどある大企業の中でもボーナス額を公開している121社の平均であり、業界によってボーナスを公開している業界とそうでない業界(金融やコンサル)が存在することから、これをもって大企業の平均ボーナスを断言するのは間違っているだろう。

しかしながら一般的な中小企業に比べて一般的な大企業のほうがボーナスや平均給料が高いのは間違いないので親は子供が小さな時から塾通いさせる訳である。

 

 

 

個人的新応援歌トップ3 2023

6月になり新応援歌も出そろい始めまして、僕ちゃん的にも大体覚えてきた頃ですが、その中でもランキング化してみたいと思います思います。

 

3位 京田陽太

 

さあ走り出せ 浜風背に受け

 秘めた想いつないで 輝け京田

 

今シーズンからバッフェバント王国から砂田投手と電撃トレードになった変わらなかった男。青き大空時代も屈指の名曲だったが、応援歌に恵まれる選手は恵まれるのかハマでもとてもクオリティの高い一曲に。

 ポイントが高い点はまず曲調。前半はおとなしいが、後半でアップテンポに登っていくところが良い。そして歌詞、新天地でリスタートということで1フレーズ目の走り出せ。そして横浜でという意味で浜風。3フレーズ目の秘めた想いバッフェ時代に解き放てなかった思いを、つないで で放つのではなく、思いを継続して4フレーズ目の輝け で〆る。修羅の王国のファンの気持ちも考えた歌詞、曲調ともにハイクオリティなこの曲が3位。

 

2位 上川畑大悟

 

晴れたる吉備の国から 心熱く踏み出し

 ダイヤモンドのその先 さあ行こうぜ大悟

 

まず曲調が良い、全く日ハムっぽくないリズムの本曲。

 歌詞は1フレーズ目の晴れたる吉備の国 が上川畑選手が岡山県の倉敷出身なのもあり、旧国名である吉備、そして岡山というえば晴れの国なので晴れたるが使われている。3フレーズ目のダイヤモンドがホームベースから一周する塁間のことを指し、その先のホームベースを超えたその先に、4フレーズ目でさあ行こうぜ大悟 で〆る。

もちろんこういった選手の出身を歌詞に形用する曲は、今シーズン作成の応援歌でも西武陽川選手の浪速ソフトバンクリチャード選手の琉球のような例はあるが、ここまで曲調が良く全く違和感なく表現できているのがポイントが高いので2位。

 

 

1位 秋山翔吾

 

「アキのチカラ」 見せろ吠えろ放て
 虹の尾ひく打球で 勲章掴むまで

 

昨シーズンから古巣西武ではなく広島に電撃加入した秋山選手。西武時代も前奏付きでもちろんよかったが広島でここまでの曲が作られるとは思ってなかった。

歌詞を解説していくと、1フレーズ目の「アキのチカラ」がなぜ「」がつけられているのかと言うとアキダブルミーニングだからである。1つは秋山の、2つ目の広島の旧国名である安芸の国の安芸である。2フレーズ目の見せろ吠えろ放ての吠えろがライオンズ時代の獅子なので吠えろ。3フレーズ目の虹の尾ライオンズの球団歌である地平を駈ける獅子を見たの1フレーズである虹の尾から来ている。そして最後の4フレーズ目の勲章掴むまでが現在約1500安打であり、勲章(名球会入会基準)の2000本安打までという意味が込められている。

始め聞いたときは曲調は良いが勲章が言いずらく、なぜと思っていたが意味を知ってからはしっくり来た。3位や2位の歌詞にも色々と意味が含まれているが1曲の中でここまで詰め込めることに感動して1位。

 

 

 

編集めんどくさい

特攻作戦

こんなツイートを見て、引用しようと思ったがあまりにも文字数が長いのでブログに

 

https://twitter.com/bismarcksea_uss/status/1662649845935661056?s=20

 

別に特攻をしなくても沖縄フィリピンの船舶に攻撃機で通常攻撃をする必要はあったし、通常攻撃でも戦死者は出る。しかし序盤で訓練された経験のあるパイロットを多数失い、経験に劣る日本軍が攻撃しても、レーダーや対空砲、経験ある米軍機に迎撃され、大きな戦果は望めない。実際に1944年10月から1945年4月まで通常攻撃と特攻では命中率に10倍近い差があり、1発の命中弾を与えるために攻撃機なら37機で1発命中だが、特攻であれば3.7機で命中と非常に高い命中率があった。それは予科練上がりの練度を足らないパイロットや練習機を使っての特攻も含んでいて、連合軍の死傷だけでなく、55隻撃沈を含む70隻近い船舶を使用不能にして、他に多くの船舶にダメージを与えている。このことからあの当時特攻を行うことは一定の合理性があったとは思う。 

という戦術的な有効性と人道的の話は分けて考えなければならないが、twitterを見てると世の中には多くの人がそれができないように感じた。
別に僕が特攻に賛成しているわけではなく、人道的に考えれば述べるまでもないだろう。しかし特攻の時点で考えるのを放棄してしまい、なぜその作戦に至ったか、戦術的有効性、米軍の評価と戦略変更など見るべきポイントは多くあるが、まず感情的に「失敗」という批判から自分の意見に入ることで多くのことを見落としてしまうのは非常に勿体なく感じた。